SCHOOL


語学学校に通い始めて、1週間と4日経ちました。

最初、7つの学校を見学して、その中で選んだのが今通っている学校です。

名前は『SEC
tady ngrish in anada』の略。(割と単純なネーミング・・・)

レベル別で教室を分けて授業をしているので、入校当日は筆記とスピーキングのテストを受けました!


結果は・・・



レベル4 (レベル10のうちね)



まーまー、悪いじゃないか!!!!!!!!!!
だって半分下ってるからね!

10年間のブランクが、目に見える形で証明されてしまいました (;´д`)トホホ

でも実際授業を受けてみると、レベル4でも私にとってはかなりハイレベル!

授業の時間割は午前9時〜12時までがgrammar(文法)、午後の13時〜15時までがspeakingとなっていて、grammarはまだ何とかって感じなんですが、speakingの授業がまじヤバいです(>_<)

先生の言ってる事も、生徒の言ってることもさっっぱりわからない!!
(先生、普通のネイティブが話すスピードで授業進めるし。。。)
それで環境問題をテーマにディスカッションなんて言われても、無理!!無理!!
ホント、片言の英語で乗りきる毎日です(汗)

更に、どこの語学学校でも「オンリー イングリッシュ ポリシー」という校則があって、
授業中以外も英語しかしゃべってはいけないので、(もちろん日本人同士の会話でも)
雑談するだけでもかなり疲れます(*_*)

そして、しっかり宿題も出ます。

テストもあります。(毎週金曜日)

今日は木曜。学習あるのみですp(・∩・)q